中国語
世界で約14億人が話す注目の言語!日本の漢字と似た文字のため、学びやすさはピカイチです♪
名古屋大学の第二外国語の授業では、6か国の言語(日本語を除く)の中から一つの言語の授業を選び、学習していくことになります。しかし、「どの言語を選べばいいか分からない……。」という人も多いと思います。また、第二外国語の授業を履修する必要がない学部の人の中には、授業を履修するか迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで、名古屋大学で学ぶことができる英語以外の外国語=6つの第二外国語について、それぞれ担当されている先生方にインタビューしてみました!これを読めばきっと興味が湧いてくるはず……!?
さらにさらに、先生方にそれぞれの言語でみなさんへの入学祝いの音声を収録していただきました!ぜひ本場の発音を聞いてみてください♪ ※留学生のみ履修できる日本語については掲載しておりません
「忙しくて読む時間がない……」という方向けに、各言語を一気に比較してまとめました!先生方から伺った言語の特徴や、実際に講義を受講した名大生に聞いた各言語を選択した理由を見比べることができます♫ぜひご覧ください!
謝辞
本企画は、田村 加代子先生(中国語)、古田 香織先生(ドイツ語)、志波 彩子先生(スペイン語)、宇都木 昭先生(朝鮮・韓国語)、鳥山 定嗣先生・鶴巻 泉子先生(フランス語)、サヴェリエフ・イゴリ先生(ロシア語)のご協力のもと作成されました。協力していただいた先生方に、厚く御礼申しあげます。
来年度以降の参考にするため、サイトへの評価をお願いします。なお、このアンケートは匿名であり、集めた回答を本企画以外の用途・目的で使用することはありません。