言語まとめページ
入学前や新学期は、入学準備や引っ越し、友達との遊びなどでとても忙しいことだと思います。第二外国語をじっくり吟味する時間のない人も多いのではないでしょうか。そこで、6つの言語を一気に比較できるまとめページを作成しました!このページには、それぞれの言語の特徴や受講した学生の声が掲載されています。すきま時間に見て、第二外国語について理解を深めていただけたら幸いです♪
中国語
先生へのインタビュー
中国語はどんな言語ですか?
- 中国語(中華人民共和国の共通語である「普通話」)です。台湾の「国語」とほぼ同じなので、台湾でも通用します。言葉の響きが美しくて、まるで歌を歌っているような抑揚とリズム感があります。発音の抑揚によって意味が変わるという特徴をもっており、古典詩から現代のC-POPまで幅広くカバーできる魅力的な言語です。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- 全ての学生に勧めたいです。日本と中国は長い歴史の中でさまざまな形で交流してきました。特に日中関係の近現代史に興味がある人にはぜひ学んでほしいです。過去100年にどのような歴史があったのかを知ることは、将来中国や中国人と交流する際に役立つだけでなく、国際的な視野を広げることにもつながります。
学生へのインタビュー
中国語を選んだ理由は?

ドイツ語
先生へのインタビュー
ドイツ語はどんな言語ですか?
- インド・ヨーロッパ語族のゲルマン系言語で、同じくゲルマン語派に属する英語と同じルーツを持っています。そのため、文法や単語において似ている点が多いです。ドイツ、オーストリア、スイス、ベルギーなどの公用語でもあります。ドイツ語人口はおよそ 1 億人で、ヨーロッパではロシア語に次いで使用人口が多い言語になっています。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- ドイツ語は、理系の分野はもちろん、言語学、哲学、心理学やその他人文学の分野でも使用されていることの多い言語です。また、芸術、広告・デザインなど文化的にも顕著な実績のある国々で話されている言語であり、文化・芸術分野の理解においてもドイツ語は有用であると考えられます。そのため、幅広い分野での学生さんにお勧めです。
学生へのインタビュー
ドイツ語を選んだ理由は?

フランス語
先生へのインタビュー
フランス語はどんな言語ですか?
- フランス語はラテン語を祖語とするロマンス諸語の一つですが、同じロマンス諸語の仲間であるスペイン語やイタリア語などとは異なる独自の進化を遂げてきました。17世紀における言語の規範化と標準化の影響で、人工的な側面も持っています。美しいとも明晰であるとも評される言語として、長い歴史を通じてフランス内外の多くの人々の関心を集めてきました。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- フランスが学術面で得意とする分野は、理科系では数学、医学、航空工学、宇宙開発、建築など、文科系では法学、社会学、文学、哲学など多岐にわたっており、フランス語はこれらの分野を専攻される方にぜひお勧めしたい言語です。文化面では、絵画、映画、バレエ、ファッション、食文化などの分野に関心のある方にぜひフランス語を学んでいただきたいです。
学生へのインタビュー
フランス語を選んだ理由は?

スペイン語
先生へのインタビュー
スペイン語はどんな言語ですか?
- ラテン系の言語で世界中に話者が6億人近くいると言われています。話されている地域は、スペイン、中南米のほとんどの国で、アメリカ合衆国にもかなりの話者がいます。明るく陽気な印象の言語です。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- スペインや中南米に興味がある人、サッカーが好きな人、ラテン系の音楽が好きな人、ラテン系のノリの人、自分の殻を破りたい人、世界中を旅したい人。
学生へのインタビュー
スペイン語を選んだ理由は?

朝鮮・韓国語
先生へのインタビュー
朝鮮・韓国語はどんな言語ですか?
- 朝鮮・韓国語は大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国など主に朝鮮半島で話されている言語で、話者数は約8000万人です。中国の朝鮮族の多くもこの言語を母語としています。表記にはハングルという表音文字を用いますが、基本語順をSOV型とするなど文法の面では日本語に似ているという特徴があります。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- 韓国文化・朝鮮半島の文化に興味を持っている人におすすめです。また、今までの外国語学習の経験から英語など外国語に対して苦手意識のある人にも、積極的に学んでほしいと思っています。そういった人にとって、日本語と文法的に似た言語を学ぶことは、外国語学習に対する認識を変えるきっかけになるかもしれないからです。
学生へのインタビュー
朝鮮・韓国語を選んだ理由は?

ロシア語
先生へのインタビュー
ロシア語はどんな言語ですか?
- ロシアなど旧ソ連の国々で話されているロシア語は、インド・ヨーロッパ語系の東スラブ語派の言語ですが、ラテン文字を使う英語やフランス語とは異なり、キリル文字という種類のアルファベットを用います。キリル文字は、ロシア語の魅力の一つです。ロシア語の発音は日本語話者にとってそれほど難しいものではなく、英語のtheのような冠詞もありません。
どんな学生に受講を勧めたいですか?
- ロシアは文学、音楽、科学技術が盛んなため、文系・理系問わずそれらに関心のある1年生みんなに勧めたいです。ロシア語の文献、資料を使って卒業論文を書いた学生もいるので、そんな学生に憧れを持っている人はぜひロシア語を受講してください。ドストエフスキーなどのロシア文学、物理学、航空学などの専門書を原文で読んでみませんか。
学生へのインタビュー
ロシア語を選んだ理由は?
