.padding{
    margin-bottom: 5%;
}
.fontsize{
    font-size: larger;
}
.fontsize1{
    font-size:1.2rem;
}

.margin{
    padding: 200px;
    margin: 50px;
    border: #000 solid;
}

.faq2 dt {
	border-radius: 30px;		/*枠を角丸にする指定*/
	margin-bottom: 1rem;	/*下に空けるスペース*/
	background: #fff;		/*背景色*/
	border: 1px solid #ccc;	/*枠線の幅、線種、色*/
	text-indent: -2rem;				/*テキストのインデント。質問が複数行になった際に、テキストの冒頭を揃える為に設定しています。*/
	padding: 0.5rem 1em 0.5rem 3em;		/*ボックス内の余白。ここを変更する場合、上のtext-indentも調整します。*/
}

/*アイコン（Font Awesome）*/
.faq2 dt::before {
	font-family: "Font Awesome 6 Free";	/*Font Awesomeを使う指定*/
    content: "Q";		/*アイコンのコード*/
	padding-right: 1rem;	/*アイコンとテキストとの間のスペース*/
	color: var(--primary-color);	/*アイコンの色。css冒頭で指定しているprimary-colorを読み込みます*/
}

/*回答*/
.faq2 dd {
	padding: 0 1rem 1rem 3rem;	/*ボックス内の余白。上、右、下、左への順番。*/
}

.openclose2 {
	cursor: pointer;	/*カーソルの形状。リンクと同じスタイルにしてクリックできると認識してもらう。*/
}