工学部


「私は名古屋大で航空宇宙工学を学びたいです。ですが、名古屋大機械航空宇宙工学科では、入学後1年間の成績順で配属コースが決まると聞いています。私は名古屋大の中で上位に入れる気がしません。ここで質問なのですが、名古屋大の中で航空宇宙コースに進学するのはどのくらい難しいことなのでしょうか?」(mura)
✩そもそも学部では航空宇宙コースは存在しません。学部4年生以降に配属される研究室が機械システム専攻、航空宇宙工学専攻、マイクロナノプロセス専攻の3つに分類されているので、その研究室配属の時に自分の専攻を決定します。学部の授業ではそれら3つの専攻の勉強を幅広く行うので、研究室とは関係なく航空宇宙についての勉強をすることは可能です。そのため、誰でも航空宇宙工学を学部で勉強することができますよ!(工学部4年 あきさま)
「工学部の化学生命工学科と理学部の化学科と生命理学科の3つで学べることの違いを教えていただきたいです。将来、製薬会社に就きたいと思っているのですが、どの学部、学科を目指そうか迷っています。」(A)
✩工学部化学生命工学科のことについてお答えします。工学部での化学の研究は、すぐれた「機能」を持った材料を新たにつくり出して企業が製造したり、社会の人々が利用できるようにするのが目標と、化学生命工学科の教授による講義で聴きました。工学部化学生命工学科からも製薬会社に就職できるそうです。また、化学系に限らず、製薬、農薬、化粧品、食品化学など幅広い選択肢があるとおっしゃっていました。私達名大生協学生委員会が化学・生命系の学部の違いをまとめた動画(こちら)もあります。ぜひご覧ください。(工学部化学生命工学科1年 ちのぱん)

カテゴリ一覧に戻る

全体TOPに戻る